全収骨と部分収骨

地域によって異なる葬儀文化があるのはよく耳にします。
火葬後のご遺骨の収骨も違うのをご存じでしょうか?

人の場合、東日本では火葬後にご遺骨を全て骨壺に納める全収骨が一般的です。
それに対し西日本では火葬後に喉仏など主要なお骨のみを収骨する部分収骨が一般的です。

その残ったご遺骨は火葬場などで供養され、火葬場内の慰霊碑に埋葬されるそうです。
その為、人の骨壺が3寸~5寸ほどの大きさなのだそうです。

以前、弊社でペットちゃんの旅立ちのお手伝いをさせていただいたお客様が関西の方で、ご収骨の際に「全部いれるんですか?」と言われた事がありました。

近年、西日本でもご遺族様が収骨の方法を選べるようになり、東日本式の全収骨を選ばれる方が多くなっているそうです。

弊社では、横須賀市.三浦市.葉山町.逗子市.鎌倉市.藤沢市.横浜市を中心に神奈川県全域で移動火葬車によるペット火葬.ペット葬儀を承っております。

家族の一員であるペットの旅立ちに際して「ありがとう」の気持ちを伝えられる葬儀を常に心がけております。お電話一本でご予約からお別れご返骨まで全てサポートさせていただきますのでご安心ください。

24時間受け付けておりますので、ご依頼.ご質問等がございましたらお気軽にご連絡下さい。

ペットメモリアル天使の心

コメントは受け付けていません。